昨年のU-10の時のチビリンは西三河トーナメントベスト8でしたが、悲願の県大会出場を獲得しました!!色々なことがありましたが(怪我人だらけ・・・( ゚Д゚))チーム一丸となってなんとか良い結果に結びつけることができました。まあ~~選手の緊張ぶりには、びっくりするぐらいですね。試合中のコミュニケーションはないし、ボールをもらうことも怖がるし、初めての舞台なのはわかるのですが、ハーフタイムの選手の話し合い(いつも時間を設けています)はほとんどないし・・。ただし、コーチ陣は後半に盛り返すことはおりこみ済みでしたので、実は安心していましたが・・。この経験を糧に県大会も頑張ってほしいですね。ちなみにこの結果が出たのは、もちろん選手の一生懸命頑張った結果ですが、忘れてほしくないのは、周りのサポートがあったからこそなんです。保護者様もそうですし、なによりこのチームを作ってくれたジュニアユース卒業生の4人や現在ジュニアユースで頑張っている選手や現6年生がいるからです。だって、この子達がいなければ「オステンFC」はチームとして活動することもできなかったわけですし、本当に感謝しています!!(マジでね!!)得たいの知れないチーム(未確認飛行物体??)のコンセプトに共感してもらい信じてついてきてくれてありがとうございます(#^.^#)町クラブでも、頑張れば結果に結びつき、将来世界で活躍する選手が必ずや輩出できるようにこれからも頑張っていきますので、よろしくお願いします。
※コーチはゲン担ぎでかつ丼を2日間連続で食べた結果、おなかを壊しトイレが友達に・・。今日のご飯は、刺身のみ( ̄д ̄)整腸剤の差し入れお待ち申し上げております。