8人制と11人制の違いって分かりますか?もちろん人数の違いとスペースの広さの違いはあると思います。ただサッカーをするということは変わらないので、8人と11人のサッカーが変わることはありません。特にジュニア年代の指導者で多いのが、11人制でやることがないであろうプレーを指摘しないことです。(たまにジュニアユース年代でもディフェンディングサードからドリブル(相手をかわすこと)するの??ってことはありますが・・。)オステンFCのコーチ陣は高校生の指導経験者等、ジュニア年代以外のカテゴリー指導を経験しているので、将来、上のカテゴリーで必要な技術を教えることができます。本当に地道なことですし、選手も失敗することが多いんですが、ジュニア年代に教えることが大事なんです。11人制で使う技術を教えることが大事なんです。選手のみなさん、頑張って考えるそして実行することが大事なんです!!
※余談ですが、ヨーロッパの子供たちは、サッカーを観戦する機会が日本の子供たちより格段に多いので、やはり状況判断(プレーの選択)がしっかりできることが多いようです。みなさんYOU TUBEで一部の切り取りしたプレー集を観ていませんか。サッカーは90分なんで1試合しっかり観れば、どんなプレーが多いかわかるはずですよ!!