試合における勝ち負けについて(コーチ目線)


サッカーは、勝敗がついてしまうスポーツです。試合に単純に勝った(#^.^#)負けた(+_+)をすることは簡単ですが、コーチ目線(オステンの考え)だと、いかに練習で積み上げてきたものが出たか出なかったもしくは新たに足りない部分を見極める場所であると考えています。なので、勝つのはもちろん素晴らしいし重要なことですが、なにより練習で積み重ねたことが出来たかどうかが重要です。選手が意図(thinkingして)をもって正しい技術で、プレーすることを大事にしているので、多くの失敗や負けることもあると思います。ただ選手の成長が一番大事なんで、俗に言う事故待ちサッカーをする気はないんです。でもしっかりやれるようになれば、自ずと勝ててくるので、心配はしていないです。(今のジュニアやジュニアユースはおもしろいサッカーしていると思います(これこそコーチ目線!!)勝つことによってチームの名声を得ることが大事ではなく、選手の夢に少しでも近づけさせてあげることが一番大事に思っています。オステンの理念・基本方針がぶれることは絶対にないので、これからも120%全力で指導していきたいです。

事故待ちサッカーとは・・・・みなさんのご想像にお任せします(+_+)

おもしろいサッカーとは・・・ボールの上に乗ってコケることです。ではなく見ている人が良いサッカーしてるね!!って思えるサッカーですね。(主観により大きく変わる可能性あり( ̄д ̄))

 

©2025 osten-fc

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?